【真鶴岬】椿ラインドライブ(神奈川県箱根町・真鶴町)
Hal2D2
ちゃらんぽらんドライブ
ブログの更新をサボってしまってしまい、久しぶりの更新。
今回は秋口に宮城・岩手旅行で訪れた円通院。
円通院は宮城県松島市に位置する臨済宗妙心寺派の寺院。
寺院内には、雲外天地の庭・遠州の庭・白華峰西洋の庭・瞑想の庭という4つの庭園があり、
夏のバラ園(白華峰西洋の庭)や秋の紅葉など、四季折々の様相を楽しめるよう。
円通院を訪れたのは紅葉が始まる手前の9月下旬。
寺院内に植えられたもみじはまだ紅葉しておらず、夏の深い緑色。
そして土や屋根の上は苔がびっしりと生えていて、寺院全体が緑色に覆われていた。
途中雨に降られたが、苔は雨に濡れるとより色が濃くなり、雰囲気が増すのでむしろ雨が降ってくれたおかげでより寺院の空気感を堪能できた。
瑞巌寺は828年に建立され、戦国時代に伊達政宗によって再建されている。
円通寺と同様に臨済宗妙心寺派の寺院で、国宝にも指定されている。
規模の大きい寺院だったが時間の関係でゆっくり回れなかったので寄り道情報として残しておく。